2009年09月15日
9/12・13 小菅川釣行♪(一日目)
一泊なので目が覚めたら出発のユル〜い感じの釣行です^^
C&R区間最下流部
AM10:30位〜PM5:00
水温15度
河原に降りるとKさんと愛を感じるMAさんが並んでフライしてるし(軽く嫉妬w)
私の登場に気付いたMAさんと話しをしているとKさんが『釣れね〜!!』と叫ぶ。
漁協員自らソレ叫んでどうするwww
MAさんも釣れないのが解っているので毛バリを付けずにキャスティングしてる始末w
お笑い度数激高の小菅川と化してますな。
( ̄ω ̄)帰るか…

絶対的な水量不足でさぞかし難し〜い釣りを強いられるのは明らかで、更に大変な事に魚が見当たらない。
上ったのか下ったのかは検討もつきませんがとにかく居ません。
それでも竿を出すのは釣り人の性なんですがねw
取り敢えずポイントらしき所を探して打つ!打つ!打つ!

んで、ロリロリ山女魚
掛けちまった…(汗
その後以前バラしたアルビノをハケーンし、執拗にトレースコースを変えながら攻めていくとルアーに反応するコースが見えてきて更に打ち続けると…

今度はバラさずゲト\^o^/
この状況ではアルビノだろが『う』様だろが嬉しい限りです^^
初日は三匹釣り上げたので(ゴメンねロリちゃん)面子保ったかな^^;
追記にネタ有り鱒w
C&R区間最下流部
AM10:30位〜PM5:00
水温15度
河原に降りるとKさんと愛を感じるMAさんが並んでフライしてるし(軽く嫉妬w)
私の登場に気付いたMAさんと話しをしているとKさんが『釣れね〜!!』と叫ぶ。
漁協員自らソレ叫んでどうするwww
MAさんも釣れないのが解っているので毛バリを付けずにキャスティングしてる始末w
お笑い度数激高の小菅川と化してますな。
( ̄ω ̄)帰るか…

絶対的な水量不足でさぞかし難し〜い釣りを強いられるのは明らかで、更に大変な事に魚が見当たらない。
上ったのか下ったのかは検討もつきませんがとにかく居ません。
それでも竿を出すのは釣り人の性なんですがねw
取り敢えずポイントらしき所を探して打つ!打つ!打つ!

んで、ロリロリ山女魚
掛けちまった…(汗
その後以前バラしたアルビノをハケーンし、執拗にトレースコースを変えながら攻めていくとルアーに反応するコースが見えてきて更に打ち続けると…

今度はバラさずゲト\^o^/
この状況ではアルビノだろが『う』様だろが嬉しい限りです^^
初日は三匹釣り上げたので(ゴメンねロリちゃん)面子保ったかな^^;
追記にネタ有り鱒w
さて本日の宿泊先と言うかココしか泊まらない『すずめのお宿』
しかし!宿泊当日の夕方から宿の主は居ませんでしたw
電話で話しているうちに何故かお留守番長をする事になり『朝食は何とか出せると思うけど夕食は自力で頼む!』と指令が出ていたのだwww
実は小菅村で気になっていた店があります。
Gijie特別編集等、小菅川紹介の時によく出てくる『M』という店。
○浜○華街で料理人をしていた本格派なんだそうで『非常にオヌヌメのラーメン屋!』なんて書いてあったらラーメン好き!好き!な私はいずれ行かねばならない店だった訳。
記事の通りエラく解りにくい所に店はあり、一度軽く通過したりしながら到着したんですが普通に店前で遊んでいる子供達が気になります。
微妙にダークな空気が漂いますが他に食べる所が無いので営業中の看板を信じて店内に入ります。
良く言ってザックバランな店内。
悪く(普通)に言ってキタネー! (私は敢えて書く事にした。)
おそらく外で遊んでいる子供達の夕食であろう秋刀魚の匂いが店内に充満し『こちらでお願いします』と言われた店に唯一ある絶好調にキタネ〜テーブル席(後は座卓が少々)に座らされカナリ怯みながらも叉焼麺と味噌拉麺を注文。
暫くするとぞくぞくと店内に入ってくる地元の親子集団。
あっと言う間に満員を過ぎ更に店の奥へとなだれ込んでいく地元民はまるで親戚宅に遊びに来たかのよう。
ようやく来た叉焼麺を見てビックリ仰天。
チャーシュー以外何も乗って無い。
メンマさえも無い。
一口食う。
スーパーに売ってる『生タイプ拉麺セット』と何が違うのか分からない。
妻が注文した味噌拉麺の方がまだマシに見えましたが、当の妻の人相は今にもキレそうな形相で何か恐い。
その理由はすぐ解りました。
狭い店内ではしゃぎ捲る子供達が妻の腕にガンガン当たり非常に食いにくい。
そんな子供を叱るどろか気にもせずビールを煽ってるドムみたいな体格の母親。
まるで勝手に他人の家に上がり込んでメシ食ってるような罪悪感さえ感じるようになり、もはや完食する事は不可能と判断し早々に店を後にしました。
お宿に戻る前、役場近くのスーパーで焼鳥の缶詰を購入し部屋で食べましたが当日一番のゴチソウで一番ウマかったですw
Gijieに限った事ではありませんが、食い物記事に関しては『マジで取材してんの?』ってのが多過ぎてワラえんぞゴラ
しかし!宿泊当日の夕方から宿の主は居ませんでしたw
電話で話しているうちに何故かお留守番長をする事になり『朝食は何とか出せると思うけど夕食は自力で頼む!』と指令が出ていたのだwww
実は小菅村で気になっていた店があります。
Gijie特別編集等、小菅川紹介の時によく出てくる『M』という店。
○浜○華街で料理人をしていた本格派なんだそうで『非常にオヌヌメのラーメン屋!』なんて書いてあったらラーメン好き!好き!な私はいずれ行かねばならない店だった訳。
記事の通りエラく解りにくい所に店はあり、一度軽く通過したりしながら到着したんですが普通に店前で遊んでいる子供達が気になります。
微妙にダークな空気が漂いますが他に食べる所が無いので営業中の看板を信じて店内に入ります。
良く言ってザックバランな店内。
悪く(普通)に言ってキタネー! (私は敢えて書く事にした。)
おそらく外で遊んでいる子供達の夕食であろう秋刀魚の匂いが店内に充満し『こちらでお願いします』と言われた店に唯一ある絶好調にキタネ〜テーブル席(後は座卓が少々)に座らされカナリ怯みながらも叉焼麺と味噌拉麺を注文。
暫くするとぞくぞくと店内に入ってくる地元の親子集団。
あっと言う間に満員を過ぎ更に店の奥へとなだれ込んでいく地元民はまるで親戚宅に遊びに来たかのよう。
ようやく来た叉焼麺を見てビックリ仰天。
チャーシュー以外何も乗って無い。
メンマさえも無い。
一口食う。
スーパーに売ってる『生タイプ拉麺セット』と何が違うのか分からない。
妻が注文した味噌拉麺の方がまだマシに見えましたが、当の妻の人相は今にもキレそうな形相で何か恐い。
その理由はすぐ解りました。
狭い店内ではしゃぎ捲る子供達が妻の腕にガンガン当たり非常に食いにくい。
そんな子供を叱るどろか気にもせずビールを煽ってるドムみたいな体格の母親。
まるで勝手に他人の家に上がり込んでメシ食ってるような罪悪感さえ感じるようになり、もはや完食する事は不可能と判断し早々に店を後にしました。
お宿に戻る前、役場近くのスーパーで焼鳥の缶詰を購入し部屋で食べましたが当日一番のゴチソウで一番ウマかったですw
Gijieに限った事ではありませんが、食い物記事に関しては『マジで取材してんの?』ってのが多過ぎてワラえんぞゴラ
Posted by ume at 20:56│Comments(4)
この記事へのコメント
ume さん こんばんはー。
小菅川、厳しいようですが楽しそう。
釣れなくても知っている人がいると楽しいですよね。
「オヌヌメのラーメン屋」のライブなレポ、思わず笑ってしまいました。
(ume さんご夫婦は散々でしたね、笑ってスミマセン)
メディアの情報を鵜呑みにしてはいけないと皆が気づくことでしょうw
小菅川、厳しいようですが楽しそう。
釣れなくても知っている人がいると楽しいですよね。
「オヌヌメのラーメン屋」のライブなレポ、思わず笑ってしまいました。
(ume さんご夫婦は散々でしたね、笑ってスミマセン)
メディアの情報を鵜呑みにしてはいけないと皆が気づくことでしょうw
Posted by getman at 2009年09月16日 00:03
>getmanさん書き込みありがとうございます^^
>小菅川、厳しいようですが楽しそう。
厳しさは相当です
小菅FV下〜は水量が乏しく完全に『沢』の状態でした^^;
>「オヌヌメのラーメン屋」のライブなレポ、思わず笑ってしまいました。
私は店から金品貰ってる訳じゃ無いし特別な事(チャーシュー2枚多くしてもらったとかw)とか無いので正直な感想を書きました。
これからも雑誌等で紹介している各地の店に入った際は正直に書きますので『umeの裏ミシュラン』にご期待下さいb(^-')
『ラーメン本』掲載店の裏ミシュネタならスグ出るんですがwww
>小菅川、厳しいようですが楽しそう。
厳しさは相当です
小菅FV下〜は水量が乏しく完全に『沢』の状態でした^^;
>「オヌヌメのラーメン屋」のライブなレポ、思わず笑ってしまいました。
私は店から金品貰ってる訳じゃ無いし特別な事(チャーシュー2枚多くしてもらったとかw)とか無いので正直な感想を書きました。
これからも雑誌等で紹介している各地の店に入った際は正直に書きますので『umeの裏ミシュラン』にご期待下さいb(^-')
『ラーメン本』掲載店の裏ミシュネタならスグ出るんですがwww
Posted by ume at 2009年09月17日 17:32
こんばんはー。
「裏ミシュラン」いいですね。その話ノリますた!
既に良いことしか書かれていない数箇所のメジャー管理釣場で
その実態をバクロしてますのでwお役に立てると思いますー。
「裏Gijie」、あれば読んでみたい・・・
「裏ミシュラン」いいですね。その話ノリますた!
既に良いことしか書かれていない数箇所のメジャー管理釣場で
その実態をバクロしてますのでwお役に立てると思いますー。
「裏Gijie」、あれば読んでみたい・・・
Posted by getman at 2009年09月17日 23:41
>getmanさん(^^)/ドモー
お互い「裏ミシュラン」頑張りませうw
数年前、某管釣り場で某管釣り本の取材に出くわし、余程いい記事書いてもらいたいのかセコい事やってる場面に遭遇した事があるので
今後そのような場面をハケーンしたら写メ付きで過大評価の真実を暴露してやりますワ( ̄▽ ̄)
お互い「裏ミシュラン」頑張りませうw
数年前、某管釣り場で某管釣り本の取材に出くわし、余程いい記事書いてもらいたいのかセコい事やってる場面に遭遇した事があるので
今後そのような場面をハケーンしたら写メ付きで過大評価の真実を暴露してやりますワ( ̄▽ ̄)
Posted by ume at 2009年09月18日 11:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。