ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月06日

第23回・多摩源流まつり

足のリハビリを兼ねて小菅村の祭りを観に行ってきました(^-^)

すずめのお宿に寄りプログラムを頂き村内に潜入。
冬季特別区間の所に車を停めて川を見ると水量が激減しているのが気になります。
場所を移動し小菅の湯の近くにあった特設駐車場に停めシャトルバスで会場入り。
歌謡ショーで橋幸夫さんが来てましたが、まだ年齢的に橋幸夫聞いて感動の涙流すには早いんで軽く聞き流しときますwww

あちこち撮影し河原でタコ焼きを食べてマターリした後、足が痛くなってきた事もあり帰宅しました。

一刻も早く釣りを再開したいですが少し歩いた位で痛みが出るようでは川に立つのはまだ無理っぽいゾorz


最新記事画像
とりあえず生きてますので…m(__) m
その後…
む〜。。。
え〜っとですね…。
1/4 朝霞G釣行
明けましておめでとうございます。
最新記事
 とりあえず生きてますので…m(__) m (2011-12-06 12:41)
 その後… (2011-06-20 12:14)
 む〜。。。 (2011-04-08 15:56)
 ume@無職中 (2011-03-14 16:44)
 え〜っとですね…。 (2011-01-13 17:28)
 1/4 朝霞G釣行 (2011-01-04 16:57)
この記事へのコメント
umeさん
つ~ふ~でしたか…。
ご無理をなさらず、お大事に…。
早く良くなって下さいね!
Posted by 高上 利永【たかのうえ りえい】 at 2009年05月06日 14:29
>高上さん書き込みありがとうございます^^

どうやら私は血液に問題があり発症したようで…^^;
処方された薬が体に馴染むのを待つしかないのが辛いです(汗
Posted by ume at 2009年05月06日 17:10
ume さん こんばんはー。
小菅川は減水と人的プレッシャーで相当難易度 UP 中みたいですよw

それはともかく、先ほど、僕の blog でもお返事かきましたが、「復活の日」をお待ちしております!
Posted by getman at 2009年05月06日 22:48
>getmanさん書き込みありがとうございます^^

C&R区最下流部〜小菅FV下〜冬季特別区間と見て回りましたがキビしさが一目で解りました^^;
梅雨時期にそれなりの降雨量が無いと今季はヤバそうですね〜。

聖イエスは三日で復活を遂げましたが、私は発症してから三日目はまだダンゴ虫状態でしたw
Posted by ume at 2009年05月07日 09:52
小菅村に行って「釣りたい症」が増加したのでは!?
早く良くなってください。
でも、無理は禁物ですね。

私が小菅村初めて訪れたのは「源流まつり」の時でした。
Posted by かぶお at 2009年05月09日 01:08
>かぶおさん書き込みありがとうございます^^

「釣りたい症」
大増幅して発狂しそうでした^^;
…ロッド持たずに川辺に立つのは苦行ですw
Posted by ume at 2009年05月11日 12:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第23回・多摩源流まつり
    コメント(6)